社員インタビュー

STAFF
INTERVIEW

Office work

Furukawa Yuki

建築商品事業企画部
2017年入社
商学部卒

社内の数字と人に向き合い
収益改善を追求する

なぜ就職先に日鉄建材を選んだのですか。

日鉄建材は、町のランドマークとなっているような建築物や、人々の安全を守る土木・インフラなどにかかわる商品をつくっている会社で、公共性が高いところに魅力を感じました。
文系出身でありながら憧れていたモノづくりに携わることができて良かったと感じています。

担当している仕事内容とやりがいについて教えてください。

建築商品事業企画部は、事業部門の収益改善のPDCAサイクルを回す役割を担っています。
当社は多くの品種を扱っており、まずは品種別に売上げや利益などを整理し、その中から利益率の低い商品を見つけます。
例えば商品Aは、とても利益が上がっているけれど、商品Bは赤字が続いているという場合、商品Bの赤字の原因はどこにあるのか?を突き詰めます。
販売価格から材料の仕入れ値を差し引いたマージンはどうなっているのか?と、一つ一つの情報・数字を分析していきます。それを、わかりやすく資料にまとめ社内の関係各所へ問題を提起し、改善に向けて実行を促してきます。少しでも事業部の利益を上げて会社に貢献することが私たち建築商品事業企画部のミッションです。

部内のミーティングで話し合っていた案件が営業部や製造所、関係役員と多くの方を巻き込んで、解決方向へと話が進んだ時は、自分の業務が事業部門の意思決定に繋がる重要な仕事だと実感することができます。

現在の仕事に必要な知識やスキルは
何だと感じていますか。

今の仕事は、現状を分析し改善提案をすることです。そのため、自分だけが理解をしても意味がないので、何が問題になっているのか相手に伝わる資料を作るよう心がけています。
はじめは難しいと感じていましたが、入社時よりもデータ収集力や、理論立てて考える力が身に付いて、少しずつですが資料も上手に作れるようになりました。また問題点を分析する際は、お客様との関係や技術的なこと製造所の稼働状況も考慮するので、数字だけでなく、生きた現場の声を聞くことが大事です。
そのため、コミュニケーション能力も必要だと感じています。

今後の目標を教えてください。

これまでは定例資料の作成などの業務を主に行ってきました。
3年目になってからは、都度発生する事業部門内の問題のPDCAを回すような業務にも携われるようになり、営業部、支店、製造所とそれぞれの視点から問題の現状を調べて、課題解決を考える面白みを感じています。
今は社内業務が多いですが、将来的には社外の人とも関わるような仕事をして、社内でも社外でも活躍できる人材になっていきたいです。

あなたが感じている日鉄建材の社風を
教えてください。

真面目で誠実な人が多いです。上司も先輩も丁寧に仕事を教えてくれます。
私の所属する部署では月に一度の勉強会もあり、その内容は目先の業務に関することだけではなく、一般的な財務会計知識や鉄鋼業界について学ぶなど将来的に役立つものです。知っていると業務への理解が深まることを勉強させてもらえていて、人を育てるという文化が根付いているように思います。

就職活動中の学生さんへメッセージをお願いします。

就職活動は、様々な業界で働く人の話を聞ける最後のチャンスです。
よく聞く言葉かもしれませんが、自分が社会人になって改めて実感しています。だからこそ、自分にはこれが向いているという先入観やイメージにとらわれずに様々な業界の会社説明に足を運ぶことをお勧めします。
私は学生時代、文系の人と関わる機会がほとんどでしたが、日鉄建材では理系出身の社員をはじめ、様々な経験を持つ人たちと働くことができ、これもメーカーならではの魅力だと感じています。
ぜひ、ご自身に合う会社を見つけてくださいね。

1 Day SCHEDULE

1日のスケジュール

8:40 出社
8:50 ラジオ体操
9:00 メールチェック
資料の修正
10:00 建築物件情報共有システムについての
システム会社との打ち合わせ
12:00 昼食
13:00 収益改善のための部内会議
14:00 支店とのTV会議
15:00 材料会社との価格打ち合わせ
16:00 会議資料の作成
17:30 退社

ページトップ

×